原付バイクは気軽に乗れるバイクとして非常に人気です。
原付、原付とは言いますが世紀名称は「原動機付自転車」です。
排気量が50cc以下のものを原動機付自転車、または原付一種
排気量125cc以下、50cc以上のものを第二種原動機付自転車、または原付二種
などと呼んでいます。
今回は16歳から取得できる原付免許で乗ることのできる、原付一種について人気のバイクなどを紹介していこうと思います!
初めてのバイクとしても、通勤の足としても役立つ原付バイクを購入する際の参考にしていただけたら嬉しいです。
Contents
原付バイクのおすすめを紹介!人気の車種はどれ?
原付バイクの特徴は、軽快な取り回しとその機敏な動きです。
パワーでは大きなバイクに負けるとしても、手軽に気軽に乗れるのでセカンドバイクに選ぶ方も多いですよね。
では、人気のおすすめ原付バイクを紹介してみます。
HONDA スーパーカブ
大ベストセラーのホンダのカブです。
非常に乗りやすいバイクで、チェンジが独特(足で前後にガチャンガチャンと)なのも特徴です。
クラッチがないのでスクーター感覚で乗ることができます。
人気テレビ番組の「水曜どうでしょう」シリーズでもカブでの旅の様子が放送されていましたよね。
世界でもっとも売れたバイクとしても、ギネス認定されており本当に優秀なバイクです。
さらにスーパーカブの凄いところは、その燃費の良さです。1リッターあたり110Km!(カタログ値)となっています。
はっきり言って凄すぎる燃費ですが、実測だと50Km程度になりますね。それでも凄いのですが・・・
燃費を気にせずに走れるバイクとしては、No.1の性能を誇っていますね!
またスーパーカブは頑丈で壊れにくいという特徴もあります。
ホンダの作った世界に誇れるバイクがスーパーカブなのです!
排気量は49cc、新車で購入すると193,320円(税込み)となっています。
HONDA ジョルノ
ホンダのジョルノは可愛い形が女性に人気の原付バイクです。
お洒落をしても乗れるバイクなので、スクーターの中でも人気が高いですね!
曲線と多用したフォルムに、ポップな印象は女性受けが良いのは間違いないですね。
HONDA ディオ
超ベストセラーなのがディオです。
スクーターとして、定番のバイクです。カスタムして乗っている若い方も多いですよね!
マフラーなどを変えると結構シャキッとした感じになります。
定番のスクーターなので乗っている方も多く、中古車の台数も多いですね。
HONDA ズーマー
ホンダのズーマーは、もはやお洒落な方なら知っているバイクですよね。
フレームがむき出しで、非常にスタイリッシュな原付バイクです。
収納も何もないデザインではありますが、そのカッコ良さに惚れてズーマーに乗るという方も多いのでは!太いタイヤも力強くて良いですね!
セカンドバイクとして購入して、気軽に乗るのも面白そうですね。
カスタムのベース車としても高い人気があります!
スズキ アドレスV50
スズキの人気原付スクーターがアドレスV50です。
以前はアドレス50でしたが、モデルチェンジしてV50になりました。
スポーティな原付スクーターで、さすがスズキという感じですね。
U字ロックホルダーや、かばんホルダー、ペットボトルなどが入るインナーに、フルフェイスの入るシート下トランクスペースなど便利な一台になっています。
価格も174,960円(税込み)と比較的、購入しやすい金額なのが嬉しいですね。
YAMAHA JOG ZR
ホンダがデイオなら、ヤマハはジョグと言われるほどに普及している原付スクーターです。
見た目のカッコ良さではディオを上回ると、以前から言われていて人気の車種です。
学生が原付スクーターを選ぶ際に、非常に候補に上がりやすい車種で性能、人気、中古車の玉数ともに安定しています。
YAMAHA BW’S
ヤマハのビーウィズは、ホンダのズーマーと同じようなオフロードも行けるタイプの原付バイクです。
よりオフロードよりのテイストを持っているのがビーウィズですが、収納も豊富でオンロードでもばりばり使えるバイクです。
見た目もおしゃれで、カスタムして乗っている方も多いですよね。
原付なのに、前輪がディスクブレーキになっている点もポイントが高いですね!
まとめ
今回は原付バイクについて人気のおすすめなバイクを紹介してみました。
既に販売終了になっているモデルなども含めると、原付バイクの選択肢は非常に多いです。
原付バイクは中古車でも、かなりの数がありますので、色々と検討してみるのも良いですね!