隼の燃費はどれくらい?大型バイクとしては燃費は良い方!

隼 燃費

隼を購入する時に気になるのが、燃費です。

ハイオク車なので、どうしても燃費が気になってしまうんですよね、ガソリンも高いですし。

そこで隼を購入予定の方に、隼の燃費について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

隼の燃費について

隼の燃費は基本的にかなり良いと言われています。

これは他の大型バイク(メガスポーツと呼ばれるような)に比べて、若干良いという印象でしょう。

では実際にどの程度の数値になるのかを紹介してみます。

街乗り時

街乗りはストップ&ゴーが多く、どうしても燃費が悪くなります。

止まって、また1速でアクセルを回してとせわしないですし、どうしてもこの状況では燃費は伸びてくれません。

この場合は10Km/リットル程度になってしまいます。

どのような改造具合で、アクセルの開け具合かで変わってはくるとは思いますが、15Km/リットルはいかないでしょう。

管理人も街乗りメインですが、20リットル程度給油して200Km程度走ると給油することにしています。つまり10Km/リットルから、12、13Km/リットルしか走れていないということなんですよね・・・

例えばですが、ガソリン満タン状態から警告ランプが点灯するくらいまで乗って200Kmで15リットル給油とかですね!計算してみると13,3Km/リットルだったりします。

高速道路走行時

高速道路での走行では、燃費は伸びます。

とは言ってもあまりアクセルを開けすぎると、その分ガソリンも喰いますので、適切な速度で走らないといけません。

6速で80Km程度で巡航していると、かなり燃費が良い印象で15Km/リットルを上回ってきます。良い時であれば20Km/リットル近く伸びることもありますね。

メガスポーツとしての隼の真骨頂は、やはり高速道路や長距離走る際のバイパスなどでの燃費の良さですね!街乗りの際は、とても燃費の良いバイクとは言えませんが、高速道路などを走るとガソリンタンクの容量(20リットル)も多いので、長い距離を巡航できます。

この使い勝手の良さが隼の魅力とも言えると思うんですね!

燃費を良くするコツは?

やはり隼だけに限らず燃費を良くするためには、アクセルを捻りすぎないこと、加速をしすぎないことです。アクセルワークを意識することで、燃費は多少変わってきます。

とにかく隼は少しアクセルを捻ると猛烈な加速をします。身体が後ろに持っていかれるほどの加速なので、この時にはガソリンの使用量も増えていることを認識しないとなりません。

でも、凄い気持ち良いんですよね!

はっきり言ってしまうと、隼とかZX-14Rとかって燃費を気にしながら乗るバイクではないです。

これはハーレーや、他の大型バイクにも言えることなのですが・・・

燃費を気にしだすと本来のバイクの性能を活かせないので、ある程度は燃費に目をつむりながら楽しみたいですよね!

まとめ

今回は隼の燃費について紹介してみました。

隼って本当に楽しいバイクです!魅力な点も多いのですが、やはり1340ccという巨大なエンジンを積んでいるんで、燃費はそれほど良いわけではありません。

とは言っても、400ccや750ccでも隼をそれほど燃費の変わらないバイクもあるんで、この辺りは何度とも言えないですね!250ccクラスになると、もう少しぐっと燃費は良くなります。

他の排気量のバイクなどと比較してみると、隼の燃費は比較的良いと言われる理由かもしれません。

もっと燃費が良いバイクを求めると、どうしても500ccなどの排気量が小さなバイクに行き着きますが、隼などの大型バイクには別の魅力が有ることを認識したいですね!

大型バイクライフを、精一杯楽しんでいきましょー!

>>隼を中古で購入するために注意したこと!隼の中古相場はどのくらい?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする